失ってしまった歯に代わる“第二の永久歯” インプラントで噛める喜びを感じて人生を豊かに インプラント治療は,虫歯や歯周病などで失ってしまった歯の代わりに,顎の骨にインプラントという人工歯根を埋め込み,その上に人工歯をつけて,噛み心地や見た目を回復する治療方法です.
インプラントの歴史は古く,大昔のローマ時代から使われていたといわれています.現在使われているインプラントは50年ほど前につくられ,改良を重ねて高性能なものへと進化し,世界中で使われるようになりました.
インプラント治療は自分の歯のような快適な使い心地を再現できるので,“乳歯”“永久歯”に続き“第3の歯”や“第2の永久歯”といわれることもあります.それほど機能性と審美性に優れているので,歯を失って食事や会話を思うように楽しめないなど,行動が制限されていた方は,インプラント治療によって不自由なく行動できるようになり,生活に豊かさが戻ってきます. インプラント治療を行なうと,以下のようなことが可能になります.
入れ歯では食べにくかった歯ごたえのあるものを食べられるなど,食べるものが制限されず食事を楽しめる
しっかり噛むことにより,偏りのない栄養バランスの良い食事が摂れるので,健康を守れる
左右の歯でバランス良く噛めるので,残っている歯で無理に噛まずにすみ,自分の歯が長持ちする
入れ歯のように取り外す煩わしさがないので,外出や旅行を気軽に楽しめる
きちんと発音できるので,会話を楽しめる
口元の見た目が良くなるので,自然に気持ちよく笑顔になれる
このように,インプラント治療なら快適な生活を手に入れることができます.歯を失ってお悩みの方はインプラント治療を受け,新たな人生に向かって一歩踏み出してみてはいかがでしょうか.
歯が抜けてしまった後,すぐに不具合が出てくるわけではないことから,そのまま放置してしまう方が少なからずいらっしゃいます.
歯は1本1本がお互いを支え合うことによってバランスよく機能し,噛む力を引き出しています.そのためたった1本の歯を失っただけでも,徐々に口内全体のバランスが崩れ,下記の様なさまざまな問題が起こる可能性があります.
残っている歯に負担がかかり,残った歯の寿命が縮まります.
抜けた歯の両隣が傾いたり,噛み合っていた反対の歯が伸びたりするなど,歯並び・噛み合わせが大幅に乱れます.矯正治療の必要がでてきたり,顎関節症を引き起こす原因となります.
歯槽骨がやせ,歯肉が下がってきます.
咀嚼機能(咬合能力)が低下し,胃腸に負担がかかります.
顔の輪郭がかわり,シワ・たるみなどがめだつようになります.
歯の数が少ない人ほど,認知症になりやすいと言われています.
患者さまからいただくことが多い「インプラントのご質問」についてまとめました.カウンセリングを受けていただくまえに是非一度お読みになってください.
こちら以外でもさまざまな疑問や気になることなどもあるかと思います.その場合はお気軽に当院までご相談ください.
高血圧や糖尿病などの方は内科的にきちんとコントロールされていれば問題ありませんが,重度の全身疾患をお持ちの方,外科手術が困難な方などはインプラント治療ができない場合があります.また,顎の成長途中である未成年の方には適しておりません.詳しくはご相談ください.
可能です.本来インプラント治療はまったく歯の無い患者さんのために生まれました.歯がまったくなく,総入れ歯を使用されている方がインプラントに切り替えるというケースはとても多いです.噛み合わせを考慮しながら,バランスのよい場所へインプラントを複数本埋め入れ,連結した歯(ブリッジ)を被せていきます.
入院の必要はありません.手術内容によりますが,1本の手術が約10分~15分で終わります.翌日から通常の仕事や日常生活を行なえます.
患者さんの顎の骨の状態や,治療方法,治療部位によって差が生じますが,最短で手術当日から,骨が付かない場合は2ヶ月程の期間を要します.
基本的に,適切なセルフケアと定期的なメンテナンスを受けていただければ,末永く使用できます.お口のなかが不衛生な状態が続くと歯周病のような状態になり,インプラントの寿命が短くなります.当院院長は1989年から,約1,000件以上の実績があり,98%のインプラントが20年以上もっています.インプラント治療後は,定期的な検診にお越しください.